ポスター・パネル

Present/
Direction
Design
Print・Process

お客様と打合わせ、デザイン制作~パネル手配もいたしました。

会社案内

Present/
Direction
Design
Print・Process

お客様と打合わせ、デザイン制作をいたしました。

販促用ポスター

Present/
Direction/
Design
Print・Process/

支給データ(本誌表紙用)をもとに、レイアウトデザインをいたしました。

PR用ポストカード

Present
Direction
Design
Print・Process

お客様にご提案し、デザイン、撮影を行いました。

コットン販促ツール

Present/
Direction
Design
Print・Process/

客様のお話をお伺いし、デザイン(商品撮影含む)を行いました。

コットン販促ツール

Present/
Direction
Design
Print・Process/

客様のお話をお伺いし、デザイン(商品撮影含む)を行いました。

DVD・CDサインPOP

Present/
Direction
Design
Print・Process/

お客様のお話をお伺いし、デザインを行いました。

パンフレット・タトー

Present/
Direction
Design
Print・Process

お客様のお話をお伺いし、デザイン・仕様・素材などをご提案いたしました。

オリジナルメジャー

Present/
Direction
Design/
Print・Process

お客様のお話をお伺いし、デザイン・仕様・素材などをご提案いたしました。
(デザインは外注)
※600万セット以上を出荷いたしました。

製品パッケージ

Present/
Direction
Design
Print・Process

お客様のお話をお伺いし、デザインのコンセプト立てから、製品撮影、パッケージ製函まで行いました。

イベント用うちわ

Present/
Direction/
Design
Print・Process

デザイン、うちわ制作を行いました。

DVD用リーフレット

Present/
Direction
Design
Print・Process

お客様のお話をお伺いし、デザインを行いました。

展示用パネル

Present/
Direction
Design
Print・Process

お客様のお話をお伺いし、デザインを行いました。

船POP

Present/
Direction
Design
Print・Process

船の形をしたPOPを制作したい」というお客様のご要望のもと制作。「もっと大きくしたい」という追加のご要望にもお応えしました。

フラッグPOP

Present/
Direction
Design/
Print・Process

客様のご要望(フラッグ)のもと、素材・形状などご提案いたしました。

パラソルPOP

Present/
Direction
Design
Print・Process

書店内にパラソルを立てたい」というお客様のご要望のもと制作。大きいパラソル、小さいパラソル、合わせて制作いたしました。

本POP

Present
Direction
Design
Print・Process

お客様の「大きい本の中から言葉が出てくるイメージ」というご要望のもと制作いたしました。

ネームタグ

Present
Direction
Design
Print・Process

グッズ(ネームタグ)とともにパッケージもご提案いたしました。

おみくじPOP

Present
Direction
Design
Print・Process

書籍に関連するPOPが欲しいというご要望のもと、ご提案いたしました。

お寺POP

Present/
Direction
Design
Print・Process

書店内にお寺を建立したい」というお客様のご要望のもと、制作しました。

フリーマガジン

Present/
Direction
Design
Print・Process

パンフレット、学習ノート

Present/
Direction
Design
Print・Process

PR動画/岩手は幸せを呼ぶ場所

「岩手(県)」という名称の由来となったという「三ツ石神社」の「三ツ石様」

昔、この地域には「羅刹(らせつ)」という鬼が住んでおり、人々を悩ませていたそうです。
人々は「三ツ石」の神様(?)に退治を願うと、神様は鬼を三ツ石に縛りつけました。
鬼は二度と悪さをせず、この地域にもやって来ないと誓いました。その証として、鬼は三ツ石に手形を押しました。
これが「岩手」の呼称の始まりと言われてます。
また、鬼がいなくなったことを神に感謝して、住人たちは何日も何日も踊りました。
これが東北を代表する夏祭りの一つとして有名な「さんさ踊り」の起源とも言われてます。

これら「鬼の手形」の伝説を再解釈して、現代の人にも共感していただけるようにアレンジしてみました。
(2分35秒)

PR動画/佐田岬/黄金碆に願いを~佐田岬蛸夫婦の物語~

四国の最西端の半島・佐田岬半島
この半島に伝わる1つの物語をご紹介いたします。

半島の最西端に位置する正野と串の地区がある佐田岬漁港。
その近くに半島の人々の信仰の中心となってきたのが野坂神社があります。
シケの海から無事にかえったときに人々はお礼参りにこちらを訪れたといいます。

こちらの海・豊予海峡は潮流が速く、別名で速吸瀬戸(はやすいのせと)と呼ばれてます。
野坂神社の神様は男性と言われ、速吸比古命(はやすいひこのみこと)とおっしゃるそうです。
妻が対岸にいらして、早吸日女(はやすいひめ)とおっしゃるそうです。

夫婦が両岸から光で照れしていたのが、佐田岬の先にある岩礁・黄金碆(おうごんばえ)です。
人々はかつてはこの岩礁を目印に安全な航行が守られました。
<約4分50秒>

PR動画/福島/水雲神社をさがして

福島市にはたくさんの水雲神社があります。
神様のお名前は天之水分神と(あめのみくまりのかみ)国之水分神(くにのみくまりのかみ)。
「天」から雨が降ってきて「国土」に水が湧きでる様子がイメージされます。
昔の人は旱がつづくとこちらの神様にお祈りしたそうです。

「みくまり」が「みこもり(御子守)」となり子授け・安産の神様でもありました。
また、「みくまり」が「みわたり」となり「みわたり」が「にわたり(荷渡し)」となって流通・交通安全の神様にもなったみたいです。
さらに、この「にわたり」の発音が似ているせいか、ニワトリ権現とも呼ばれました。
風邪や咳に不思議な効果があり、こちらにご祈願すると治ったそうです。

とにかくなにからなにまで、福島の人々の生活を見守ってきました。
それは、現代でも、変わりません。
町の片隅でひっそりとわたしたちの生活を見守ってくれています。
<約3分>


PR動画/富山県立山町/布橋/元気になれる場所

布橋 敷板は108枚
目を閉じて渡る
新しい自分に出会うため
迷いがあると渡りきれないと言います。

<約1分>

「2月7日」約束を伝える

<北方領土動画コンテスト令和5年度奨励賞受賞>

北方領土返還啓発動画を作成いたしました。
「2月7日」は北方領土の日です。
択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島は日本固有の領土です。
<約1分>

PV動画+アフターイベント動画/TOKYO天の川2023

2023.07.01 渋谷ストリームホールで行われたイベン「TOKYO天の川」の様子をPV風にまとめてみました。
音楽は独特の世界を広げるオノマトペル様です。

2023年夏季
東急プロパティマネジメント賞受賞作品

<約7分30秒>

YouTube動画/スニ垢男子・今野と原口が選ぶそれぞれのベスト3!

「ハイコレクト渋谷店」へお伺いし、われらがスニ垢男子・今野と原口がそれぞれのベスト3を選びます!
<約40秒>

インタビュー動画/デジタルハリウッド自由が丘校様

デジタルハリウッド自由が丘校様の学びの環境、魅力をお話しいただきました。
ママ世代に配慮された校舎となっています。
<約2分30秒>

インタビュー動画/デジタルハリウッド横浜様

デジタルハリウッド横浜校でWEBを学ぶ魅力をお話しいただきました。
雇われない魅力を語っていただいております。
<約1分20秒>